無料で『楽天ミニ保険 がんプラン』に加入できる!気になるからくりとは?

先日、「がん保険」について色々とネットで調べていたところ、ふと「楽天がん保険 無料」なんて言葉が目につき何のことかチェックしてみました。
どうやら、あの楽天ががん保険を無料?で提供しているようです。
「いくら何でも保険が無料とは、なんとも怪しい…何か裏があるのでは?」などと勘ぐって調査をしてみましたところ、意外な結果に驚いてしまいました。
実際に保険に加入してみて、その後何かの勧誘でもあったのかなども綴っています。
目次
楽天のミニがん保険の内容とは
この保険の名称は「1年定期ガン保険(通称 楽天ミニ保険)」というもので、楽天グループの「楽天生命」が2014年11月から楽天会員限定で提供している「1年定期がん保険」だそうです。
知りませんでしたが、実は2016年6月時点ですでに50万件を超える!申込数となってます。
無料でがん保険に入れる訳とは?
この保険は、楽天株式会社から楽天会員に向けて日頃の感謝を込めてロイヤリティプログラムとして提供しているものです。なので、現在も無料での加入申込みを続けてます。
つまり、楽天株式会社が契約者として楽天会員の代わりに保険料を支払っていいるので、無料でがん保険の提供を受けることが出来るということなのです。
なかなか太っ腹な企画ですよね!
気になる保障内容は?
いくら無料でも、何の意味もないような保障内容じゃ入ってもしょうがないですよね。
そこで、気になる保障内容ですがこんな感じです。
・保険料の負担は一切無し
・もし、がん(悪性新生物)と診断をされたら、お見舞金(ガン診断給付金)として50,000円が支給される(上皮内新生物のは保障対象外となります)。
・保険期間は1年間で自動的に契約は終了します。
・手続きはおよそ3分で完了の簡単申込。
これらが、主な保障内容です。
無料というだけあって、期間も1年で、お見舞金額も50,000円とシンプルな内容になってます。
実際にがんに罹ったら50,000円ではとても足りませんが、一般的には別に保険に入っている方が多いでしょうから、多少でも足しになれば有難いですよね。
また、保険期間が1年で終了すると、その後に必ず勧誘が来るのではないか?と思ってましたが、「有料プランに切り替わることはありません」と明記されていました。
加入資格は?
無料とは言え、加入する資格は勿論あります。
まずは楽天会員であることですが、同じ会員でも「楽天会員ランク」がダイヤモンドランク・プラチナランク・ゴールドランクであることが必要です。
※保険期間中に、楽天会員で無くなった場合、または楽天会員ランクに変動があった場合も保障は保険期間満了まで継続されます。
画像参照:楽天PointClub
その他
・楽天カード会員であること
・年齢が20歳から69歳の方
・過去にがん(悪性新生物)と診断されたことがない方
・過去に楽天ミニ保険に加入したことがあり、満了日を迎えた方
・楽天e-NAVIに登録している方
などがあります。
楽天ミニ保険 ガンプラン加入の注意点
この「楽天ミニ保険 がんプラン」は無料の割りにはなかなかいい保険ではありますが、多少気になる面もあります。
期間が短い
この保険は「1年定期ガン保険」ですから当然1年で終了してしまいます。
更新もありませんから、あくまでもプラスαと考えて長期の保険には加入しておくのが賢明です。
加入後にすぐ発症した場合は保障にならない
基本的にがん保険というのは、契約日から90日間までにがん(悪性新生物)を発症した場合は保障の対象にはなりません。
「楽天ミニ保険」も例外に漏れず、90日間は適用外です。
1年間保障とは言うものの、実際には約9か月間しか見舞金50,000円を貰えるタイミングはないということですね。
そして、支払回数は保険期間中で1回限りとなります。
家族会員は加入できない
楽天カードには家族会員(楽天カード会員(楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード含む)と生計を同一にする家族向けに発行するクレジットカード)というものがあります。
この家族会員に対しては、楽天ミニ保険は適用されませんのでご注意ください。
支払いに関する注意点
もし、保険期間中に契約者が死亡した場合は契約が消滅します。その際の死亡保険金もありません。
また、1度ガン診断給付金が支払われた時も契約は消滅します。
請求時の注意点
不幸にもがんと診断された際には見舞金として50,000円が支給されますが、提出する請求書類が必要になります。その必要書類とは
・楽天生命指定の請求書
・診断書
・住民票
・印鑑登録証明書
の4点です。これらの書類(楽天生命指定の請求書を除く)を請求するのにおよそ5,000円前後(おおよその金額です)かかりますので、実質は45,000円前後の支給になりますね。
がん治療にはお金がかかります。
→がん治療にかかる費用は?いざという時に役に立つ保障制度とは?
「楽天ミニ保険がんプラン」に申し込んでみた
とりあえず、調べたところ特に問題ないようなので実際に申し込んでみました。
まずは、楽天ミニ保険の公式サイトを開き、「楽天ミニ保険を受け取る」をクリック。
すると、楽天e-NAVIのログインサイトに飛びます。
赤枠内の楽天会員ユーザーIDとパスワードでログインします。
楽天ミニ保険のお申込みページに移動します。
ここでは、楽天e-NAVIに登録されている「お客様情報」を利用して保険の申し込みをするので、ご自分の登録情報を確認します。
確認して問題なければ、「同意して申込む」をクリック。
次の画面では保険の詳細などを確認して、個人情報利用について同意をしてクリック。
お客様情報の確認してから、下に降りて楽天生命からの2件のメルマガ配信を選択。
希望しなければチェックマークを外す。
契約概要・注意喚起情報を確認。これを確認しないと次のページには行けないのでご注意ください。
次のページは「告知およびアンケートへの回答」です。
一応任意ですが、4問あります。簡単な質問なのですぐ答えられます。
そして最終確認画面に移動して、「申し込む」を押せば完了です。
ホームページに書いてあったように、本当に3分程度で完了しました。
申し込み後にすぐメールが届きますので、そこに書いてある「申込み受付番号」は保存するか、控えておきましょう。
あとで、お問い合わせなどをする際にこの番号を伝えるとスムーズに話が進みますよ。
申し込み後は一応審査がありますので、しばらくは連絡待ちですね。
<追記>
今日(申込から約3か月後)、楽天からメールが届きました。
読んでみると、契約から90日間の免責期間が終わり、無事?に保障期間が開始されたようです。
これで、今後1年の間に「初めてガン(悪性新生物)」と診断された場合は「がん診断給付金」を受け取れるということですね。
なりたくはないけど、いざという時の小さな保障をGET出来ました!
加入後に勧誘されたりしない?
あの楽天が無料で保険に入れてくれるなんて何かあるんだろうな?とは思ってましたが、正式加入後2か月で、もう2回も違う保険の勧誘がありました!
とは言っても、直接電話がかかってくるとかではなく、DMが送られて来るだけです。
内容は、「楽天カードフリーケア・プログラム『無料プラン』というものでした。
また無料!?と思い中身をチェックすると、今回はがん保険ではなく賠償責任保険のようです。
案内状を読んでみるとこんな内容でした。
「交通事故などで5日以上入院された場合に、入院一時金として50,000円が受け取れるという保険に3年間無料で加入できる」というものでした。
今回は「3年間で50,000円の入院一時金を無料で補償」にパワーアップしてます!
さすが楽天、太っ腹ですね。
とは言えあんな大企業が損することをやるはずがありませんよね。
案内状を読み進めていくと、からくりが分かってきました。
実はオプションで、倍書責任危険補償(示談サービス付き)と日額5,500円の入院補償も受けられる「追加補償プラン」があったのです。
しかも、月額500円という、つい払ってしまいそうな金額で付帯できるんです。
同居の家族なども補償対象になるので考えてしまいます。
やはり商売上手ですよね。ただでは転ばない楽天さんですね。
ただ、勧誘と言っても申し込まなければいいだけですし、案内状に書いてありますが「3年後に自動的に追加補償プランに切り替わることはありません」と書いてありますので、
そんなに怪しい話でも無いようですね。
毎回、無料保険の案内が来ると、加入していくほどにドンドンと深みにハマってしまいそうですね(笑)
それこそが楽天の狙いかも…
<追記>
あっという間に1年が過ぎいてしまい、楽天からメールが届きました。
すっかり忘れていましたが、保険がめでたく?満了となったことをお知らせするメールでした。
結局は、運よく保険を使うことはありませんでした。
気になっていた勧誘もなく、たまに満期の案内メールが届くくらいでした。
最後のメールに、楽天保険の案内が載っていただけなので、1年間でも無料でがん保険に加入できるという、善良なサービスでした。
気になる方は、安心して加入しても良いかなと思います。
補償に不安があるなら
楽天ミニがん保険は一時的には気休めになる保険ですが、やはり長い目で見るとしっかりとした補償がある保険に加入しておきたいものです。
その為にも、数ある保険会社の中から、コストや保障内容に優れた保険を探すのが大切です。
がん保険を調べたところ。特に評判が良かったのが「SBI損保のがん保険」でした。
この保険は、治療費補償に特化したがん保険なので、がんと診断確定をされた時からの治療費などを幅広く補償してくれる保険です。
【補償イメ-ジ】
やはり治療が長引くことが多いがんなので、定額しか支給されないような保険では先行きが不安になりますので、これくらいしっかり補償をしてくれると安心して治療に専念できますよね。
しっかりした補償を受けるには、保険料も高くなると思いますが、SBI損保は主にインターネットでの契約をすることにより、人件費などのコストをカットしているので、保険料も安くすることが出来るのです。
保険料はずっと支払っていくものですから、これなら家計にも安心です。
細かく言うと、他にもメリットは色々ありますので、インターネットで「資料請求」や「無料見積り」をしてみてはいかがでしょうか?
▲年齢・性別・払込方法を入力するだけ
まとめ
楽天ミニ保険の内容、注意点や加入方法などをまとめてみましたが、いかがでしたか?
保険が無料なんて最初は怪しいと思っていたのですが、保障も無料なりのサービス内容でしたし、契約期間後の更新もないと明言してありましたので特に問題はないかな?と思い加入してみました。
1年弱の短期保障で、現実には利用する機会は無いかなと思いますが、そもそも保険とは「もしもの為」に入るものですから、それが無料で加入できるなら入っておいて損はないと思いますよ。使わないことを願ってますけどね(笑)
今後、どんな勧誘があるのか等がわかったら、追記していきたいと思います。
2営業日後に審査の結果がメールで届きました。見事に通過しました(笑)
因みに「加入資格」にも書きましたが、もし加入しようとお考えの方で楽天カードを持ってない方は、まず楽天カードに加入しておきましょう。
このカードは筆者も利用してますが、ポイントを貯めやすいし、新規入会・初回利用するだけで5,000ポイントが進呈されますからお得です。
つまり加入して1度利用するだけで5,000円を手に入れることが出来るのと同じなのです。